東京アカデミー青森校
ブログ
看護師国家試験対策講座担当の小笠原です☺
あの嵐のような(というか嵐でした)猛吹雪、大雪から一転し、今日は久々に晴れ間が見えましたね。
このまま春になればいいのに…と心底思っています。
さて、第110回看護師国家試験に向けた冬期集中講座を開講しておりますが、
受験生の皆さんに「看護学総合やまかけゼミ」の申込期間延長のご案内です。
小笠原が「この人は国家試験対策の神様かもしれない😆」と
常日頃思っている坪井先生の「看護学総合やまかけゼミ」の開講が今週末に迫っています。
本来であれば開講5日前には申込を締切るのですが、
「今からでも申込できますか?」といったお問い合わせが多いため、
1月17日(日)実施予定分の講座の申込期間を延長することにしました。
★講義形式:オンライン講義
★日程:1月17日(日)
★申込締切:1月15日(金)までに弊社HPより申込、受講料のお支払いをお済ませください。
※受講料のお支払い完了をもって、講義資料等をメール送信いたします。
必修問題出題基準の目標Ⅰ(社会保障制度)、目標Ⅱ(各看護学総論、基礎看護学)、目標Ⅲ(人体&疾病)、目標Ⅳ(看護技術)、成人看護学から看護の統合と実践の頻出事項の確認講座です。
頻出疾患のアセスメント、小児の成長と発達、精神の症状、老年看護学関連のカタカナ用語など、一問一答形式で知識の確認をしていきます。
この時期は何をやっても不安を感じる…といった受験生も多いのですが、
国家試験まで約30日と迫ったこの時期に、一緒に知識の確認をすることにより、
本試験までに確実に覚えておきたい項目が明確になります。
この時期の講義では、
「その知識は知っている✨」と感じたものは「本試験で出題されてもバッチリ解ける😆」という自信に変え、
「そこは理解していなかった😱」というものは「今ここで確認しておいて良かった!試験までにしっかり覚えよう!」というように
すべてをプラスに捉えていきましょう🍀
大丈夫です。
国家試験まであと32日あります。
これからでも得点に繋がる知識を吸収することはできます。
坪井先生の「看護学総合やまかけゼミ」でプラス10点を目指しましょう✨
先週の大雪と猛吹雪によって積もりに積もった雪片付けと、
自宅車庫に辿り着けず外に数日停めたままになった車の発掘のために
4時間ほどせっせと海に雪を捨て続け、残ったのは筋肉痛と指にできたマメ…
まさかあんなにも深く深く車が埋まるとは思いもしなかった
青森校の小笠原でした☺