東京アカデミー静岡校
ブログ
東京アカデミー静岡校公務員担当です。
こんにちは。
先日、こちらの記事で静岡県警察に合格した受講生から頂いた合格者の声を紹介しました。
合格者の声とは、東京アカデミー静岡校の受講生が公務員試験を受験するにあたって努力したことや大変だったこと、東京アカデミーに入るきっかけなどを書いていただいたものです。
今年の静岡市消防職の合格者のうち東京アカデミー静岡校の受講生が過半数合格しました!
今回は静岡市消防職に合格した受講生の合格者の声を紹介します。
私は高校を卒業した後、一度就職をしたのですが消防士になりたくて仕事を辞めて11月から東京アカデミーに通いました。私はずっと陸上をやってきて今まで勉強を本格的にやった事がなかったので最初はすごく不安でした。ですが先生方はゆっくり丁寧に進めてくださったので少しずつできるようになりました。しかし新型コロナウイルスの影響でリモート授業になり自習室も使えなくなった事で今までのペースが崩れていき、次第に勉強も捗らない日々が多くなりました。また、勉強が捗らない影響で焦るようになり5月、6月は自分自身が成長していないと感じる事が多かったです。しかし、私は後がないので気持ちをリセットして消防士になる事だけを考えて毎日納得するまで勉強しました。自分自身を信じて突き進む事ができた事が合格の勝因だと思います。
6月から東京アカデミーに通い始めて、夜間の授業を毎日受けて、家に帰ってからも復習をすることを夏休みまで続けていた。夏休みも授業だけではなく、家での家庭学習の時間を多くとり問題集の答えを覚えてしまうぐらい勉強した。
平日は6時間、休日は10時間は勉強をしていた。寝る間も惜しんで勉強をした。学校の休み時間も勉強をした。
面接練習は、東京アカデミーでやってはいないけれど学校の担当の先生だけではなく、色々な先生に面接練習を頼んで練習した。志望動機はもちろん、イレギュラーな質問に対応するアドリブの力をしっかりとつけた。
本番の試験では、アカデミーで教わったことや、自分が努力して頑張ってきたことを全て発揮することができた。合格できて、努力が報われた気持ちでいっぱいだった。
以上二人の受講生以外の方からも、授業外の時間で学習する重要性や面接練習の様子など様々な合格者の声をいただきました。
どの受講生も筆記試験・人物試験ともに自分に足りないものは何か探して練習と学習を繰り返していく粘り強さが合格への鍵となったようです。
そして将来消防職員になりたい方・興味のある方はぜひ東京アカデミー静岡校までお問い合わせください。
講座の時期や金額が知りたいという方は資料請求を受け付けております。ページ上部にある「資料請求」からお申し込みください。
個別相談につきましては、お電話にてお申し込みください。電話・ZOOM(アプリを使って自宅からリアルタイムで相談)でも相談可能です。
学習は早めの対策が鍵です。お気軽にお問い合わせください。
消防職員以外にも、来年度の警察官・事務職員等公務員試験の受験を考えてられている方は下記に講座の詳細を掲載しているリンクがありますのでそちらからご確認ください。
2月・4月・6月各月から通学を開始する講座です。
詳細はこちら
日が経つにつれて問題のレベルが上がっていきます。基礎から勉強したい方は早めのお申し込みをお願いします。
連絡先
℡:054-273-6361
フリーダイヤル:0120-220-731