東京アカデミー青森校
ブログ
看護師国家試験対策講座担当の小笠原です☺
まもなく敬老の日がやってきますが、
全国の100歳以上の高齢者は過去最多の8万450人となり、初めて8万人を超えたそうです。
看護師国家試験には様々な統計に関する問題も多数出題されます。
出題基準の小項目をチェックし、押さえておくべき項目をしっかりと確認しておきましょう✨
さて、青森校で開講予定の「神経系がよくわかるゼミ」の開講まであと少しとなりました。
9月26日(土)10:00~16:20(総講義時間5時間)
多くの受験生にとって苦手意識が先行しやすい神経系について、人体・疾病・成人看護学の範囲から学習します。
また、神経系用語の整理、脳血管疾患、神経系難病を取り上げます。
講義はZoomを使ったオンライン形式で行います。
お申込みは9月21日(月・祝)までとなりますので、受講を考えている方はお早めに!
★講座詳細はコチラ
6月から開講している「よくわかるゼミ」シリーズですが、
専門基礎科目は今月が最後となり、10月からは各看護学へ移っていきます。
看護学の土台となる専門基礎科目、しかも苦手な神経系をみっちりと学べる5時間です。
「苦手な科目を5時間も😱」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
独学で苦手科目を勉強する5時間と、予備校のプロが教える5時間とでは学習効率も質も全く異なります✨
神経系を克服したい皆さんと
9月26日(土)にモニター越しにお会いできることを楽しみにしています♪
私の109歳の祖父が4年連続青森県内最高齢男性となりました😆
昨日、複数の地元テレビ局の取材を受け、夕方のニュースで放送されたようで、
友達から「おじいちゃん元気そうだね~」というメールやLINEが届きました。
配信動画を見て、相変わらず元気な祖父に笑ってしまいましたが、
昨年と同じように隣に映っている我が弟の姿に「ねぇ、仕事は?」とつぶやいてしまった
青森校の小笠原でした☺