警察学校の一日(例) | |
---|---|
6:00 | 起床 |
6:30 | 点呼 |
7:00 | 朝食 |
8:30 | 朝礼(ホームルーム) |
9:00 | 授業(1・2時限) |
11:55 | 昼食(昼休み) |
13:00 | 授業(3・4時限) |
16:10 | 課外授業(学級活動など) |
17:15 | 自由時間(入浴・夕食など) |
22:30 | 点呼 |
23:00 | 就寝 |
科目 | 内容 |
---|---|
一般教養 | 職務倫理、国語、一般教養、英会話、OA実習など |
法学 | 憲法、行政法、刑法、刑事訴訟法など |
警察実務 | 警務一般、生活安全警察、刑事警察、交通警察、警備警察、その他実務に関する知識 |
術科 | 体育、柔道または剣道(女性は、これに合気道を加えた中から選択)、逮捕術、救急法、けん銃操法など |
その他 | 実務修習、卒業旅行ほか各種行事 |
共同試験制度について警察官(男性)の試験では、受験者が志望する都道府県まで出向くという不便さを解消するため、多くの県で共同試験を実施しています。これは複数の県が共同して1つの試験を行うもので、受験者は第2志望まで(県によっては第3志望まで)選択できるようになっています。
|
各都道府県によって異なりますが、50題・120分とするところが比較的多くなっています。
[例]警視庁警察官Ⅲ類(平成29年度データ) 一般知識分野25題・一般知能分野25題
一般知識 | 一般知能 |
合 計 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
政 治 ・ 経 済 |
倫 理 ・ 社 会 |
国 語 |
日 本 史 |
世 界 史 |
地 理 |
文 学 ・ 芸 術 ・ 思 想 |
物 理 |
化 学 |
生 物 |
地 学 |
英 語 |
文 章 理 解 |
判 断 推 理 |
空 間 把 握 |
数 的 処 理 |
資 料 解 釈 |
|
6 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 7 | 5 | 3 | 7 | 2 | 50 |